一覧
- 橋の話題35「日本の橋の歴史~社会史から読み解く(その2)」
- 橋の話題34「日本の橋の歴史~社会史から読み解く(その1)」
- 災害時支援で北海道開発局札幌開発建設部から感謝状
- 交通の話題3「黒曜石が語る古代海運の足跡」
- 目を光らせる閻魔大王~黒松内山道秘話
ノンフィクション作家 合田一道 - 道の話題45「生き物に優しい道路づくり」
- 道の話題44「美しい道路 曲線は直線に勝る?」
- 土木の話題44「インフラの力~鉄道と地域開発の歴史から」
- 島義勇が描いた札幌の町
- 橋の話題32「絶景を楽しめる橋~北海道の紅葉スポットあれこれ」
- 道の話題43「交通警察のパトロール~お国柄でツールはいろいろ」
- 橋の話題31「記念の橋~平和の記念、戦争の記念」
- 川の話題18「日本の伝統的治水工法~武田信玄が残した遺産」
- 土木の話題43「土木工事の縁起」
- 土木の話題42「『ゾウの時間 ネズミの時間』のインフラ整備」
- 道の話題42「行幸通と行啓通」
- 橋の話題30「壊れかけた橋、壊れた橋~タウシュベツ川橋とポンテ・ロット」
- 土木の話題41「河川と道路~こんな違い、知ってる?」
- 川の話題17「水資源問題~地球温暖化と仮想水(バーチャルウォーター)」
- 交通の話題2「旅の歴史~交通の変遷から読み解く」
- 大谷光信
〜既成概念にとらわれず、楽しくて美しい道をつくる〜 第2回
文・フリーライター 柴田美幸 - 最北の高速道路を行く
- 大谷光信
〜既成概念にとらわれず、楽しくて美しい道をつくる〜 第1回
文・フリーライター 柴田美幸 - 橋の話題29「橋の常識・非常識」~橋は 無料?
- 憎っくき薩摩を討つ 屯田兵の出陣
- 道の話題41「東海道から弾丸道路まで~軍民転換の今昔」
- ロシアの文豪から届いた”便りの架け橋”
- エノキ橋、マイタケ橋から義経橋まで
- 道の話題40「KK線再生プロジェクト~高速道路が遊歩道に変わる!」
- 橋の名に込めた大惨事への思い
- 美泉定山が架けた初めての橋
- 道の話題39「パークレットと大阪・御堂筋の話」
- 土木の話題 40「AI と土木事業、雑感」
- 歳三が渡った決死の橋 函館五稜郭の「一の橋」
- 令和5年度 建設マスター として協力会社の建設技能者が顕彰
- “みそぎの神”が橋の名になった
- 松見大橋
~錦秋の樹海に輝く技術の結晶 文・写真 秋野禎木 - 鴨々川
「鴨々川の流れ、人の世の流れ」 文 合田一道 写真 佐々木郁也 - 「国境橋」に先人の影が漂う
- 白樺街道
~泥流地帯の鮮やかな景観
文・写真 秋野禎木 - タウシュベツ川橋梁
「削られながら美しく」
文 谷村志穂 写真 佐々木育弥 - 無意根大橋
~自然と調和した壮大な定山渓国道
文 合田一道 写真 佐々木育弥 - 幣舞橋(ぬさまいばし)
~彫刻が彩る霧の街のシンボル
文・写真 秋野禎木 - 10$駅ってどこに?
- 治郎兵衛が渡った見えない橋?
- 岩保木水門(いわぼっきすいもん)
~湿原を見渡す治水の「城門」
文・写真 秋野禎木 - 仏が道案内する念仏峠
- 草野貴友社長のインタビュー動画((一財)建設業振興基金)が YouTube にアップ
- 令和6年度北海道開発局札幌開発建設部優良工事等表彰;工事成績優良企業認定
- (一財)建設業振興基金の機関誌「建設業しんこう」に記事掲載
- 土木学会土木史研究発表会で論文発表
- 国営滝野すずらん丘陵公園
~自然と技術の融合が創る景観と憩い
文・写真 秋野禎木 - 函館港改良施設群
「明治期に積まれた石と、コンクリートの重み」
文 谷村志穂 写真 佐々木育弥 - 二十間道路
「サクラ並木に匂う歴史の光と影」
文 合田一道 写真 佐々木育弥 - 恋争いが道を曲げた?
- 笹流ダム
「優しいダム」 文 谷村志穂 写真 佐々木育弥 - 北海頭首工・北海幹線用水路
~生命の水を耕地に届ける「Head work」
文 北室かず子 写真 佐々木郁也 - 神様が架けた「地蔵橋」と「稲荷橋」
- 新夕張川鉄道橋
~新工法が拓いた未来への礎 文・写真 秋野禎木 - 高橋敏五郎
~北海道に適した道づくりを。積雪寒冷地の道路技術の礎を築く~ 第2回
文・フリーライター 柴田美幸 - 「みすて橋」って、なに?
- 高橋敏五郎
〜北海道に適した道づくりを。積雪寒冷地の道路技術の礎を築く〜第1回
文・フリーライター 柴田美幸 - 小樽運河
~二度にわたる「運河戦争」の果てに
文・蜂谷 涼 写真・工藤裕之 - 橋の名に込めた感謝の念
- メロディーを奏でる橋
- 道の話題 38「 “ルート66” の復活~米国・大衆文化のマザーロード」
- 妻恋橋に秘められた夫婦愛
- 川の話題16「たかが泥炭、されど泥炭~堤防火災の元凶が今注目されている理由」
- あの “幽霊橋” はいまも
- 稚内港北防波堤ドーム
~国境の歴史刻む最北の柱廊
文・写真 秋野禎木 - 旭橋
「時代を映して厳然と」
文 合田一道 写真 佐々木育弥 - 美原大橋
「過去と未来を繋ぐ橋」 文・桜木紫乃 写真 佐々木育弥 - 橋の話題28「「八景」に描かれた橋の風景」
- ユニークな川と橋の名前
- 『AIが拓く土木の未来』
札幌市立大学AITセンター センター長・教授 高橋尚人 - 土木の話題39「古代ローマ人の知恵~ローマンコンクリートの自己修復機能」
- 橋の話題27「世界一の橋~蓬莱橋(ほうらいばし)と幣舞橋(ぬさまいばし)」
- 岡山橋
~道路の神様 高橋敏五郎の若き日の技
文・写真 秋野禎木 - 道庁正門前木塊舗装・銀杏並木
「引きの景色」 人々の心を躍らせた 特別な百二十メートル
文 谷村志穂 写真提供 札幌駅前通まちづくり株式会社 - 道の話題37「お伊勢参りと日本の近代化~街道がもたらした副産物」
- 土木の話題38「メタバース時代の土木の未来」
- 白鳥大橋
~白鳥湾に翼広げる東日本最大の吊橋
文・写真 秋野禎木 - 岡﨑文吉と合衆国の大動脈ミシシッピー川
萩原建設(株)
特別顧問 関口信一郎 - 第1回建設人材育成優良企業表彰で国土交通大臣賞を受賞
- 土木の話題37「インフラの維持管理~担い手不足対策のあれこれ」
- 生振捷水路
~石狩川の治水の原点
文・写真 秋野禎木 - 土木の話題36「土地改良の要「土管暗渠」の始まり~知られざる江別の貢献」
- 大友堀
〜大地に刻まれたランドマーク〜
文 磯田憲一;写真 津村明彦 - 創成橋
[創成橋とリラ」
文 谷村志穂 写真 津村明彦 - モエレ沼公園
~巨匠が遺した大地の彫刻
文・写真 秋野禎木 - 土木の話題35「GXとCN、プラスDX~建設業の未来に向けて」
- 防災の話題9「人の命を守る「ガーディアン」」
- ミュンヘン大橋
~北都が誇るランドマーク
文・写真 秋野禎木 - 土木の話題34「インフラのセキュリティ~ジュネーブ条約とサイバー攻撃」
- 小樽港北防波堤
~北海道開拓を支えた近代港湾建設の金字塔 文 関口信一郎 - 土木の話題33「土木工事にまつわる伝説・風習」
- 旧函館本線神居古潭トンネル群
~難工事克服した技術者の「記念碑」
文・写真 秋野禎木 - 川の話題15「桜堤の始まりとゆえん」
- チキウ岬灯台
~人々導く断崖の上の光
文・写真 秋野禎木 - 道の話題36「コクドル、知ってる?~人々の想いを繋ぐ刻道の使者たち」
- 聖台ダム
~台地潤す技術の造形
文・写真 秋野禎木 - 土木の話題32「駅の話~時代を映す「〇〇の駅」」
- 道の話題35「進化する「道の駅」~「小さな拠点」づくりと「防災道の駅」
- 神居大橋
~伝説の峡谷の白い吊橋
文・写真 秋野禎木 - 札幌本道赤松並木
「馬車道を飾り『赤松街道』」 文 谷村志穂 写真 佐々木育弥 - 旧幾春別炭鉱・錦坑
~近代化支えた「地底の王国」
文・写真 秋野禎木 - 道の話題34「自転車ロードレースの話~ツール・ド・フランスとツール・ド・北海道」
- 道の話題33「道路とマラソン~北海道マラソンへの期待」
- 旧舞鶴橋
~平原の時代史伝えるアーチ橋
文・写真 秋野禎木 - 川の話題14「土木と自然環境~岡崎文吉の遺産」
- メディア
大手経営コンサルタントの機関誌に建設業のブランディングの成功事例として掲載など
- 関連したブログ・ホームページ
「草野作工のHPが面白い!」(江別市民ブロガーズ)、七飯町公式HPがリンク など
- 災害時支援で北海道開発局札幌開発建設部から感謝状
- 土木の話題31「美しい土木施設とは?~風景との調和、色、光」
- 土木の話題30「カーボンニュートラルとブルーカーボン」
- 川の話題13「戦時における河川」
- 交通の話題1「物流の今昔」
- 剣淵・士別間鉄道防雪林
~風雪の地の「守り神」
文・写真 秋野禎木 - 川の話題12「「川のまち江別」復活へのスタート」
- 土木の話題29「インフラツーリズムの魅力」
- 北海道ファンになった、いきさつ(Ⅰ)
東京大学 名誉教授 篠原 脩 - 土木の話題28「新3Kからニュー6K、美しい建設業へ」
- 道の話題32「風景を楽しめる道路と池泉回遊式庭園」
- 橋の話題26「舟橋と浮桟橋(ポンツーン)」
- 豊平峡ダム
~札幌を支えた渓谷の水瓶
文・写真 秋野禎木 - 道の話題31「道路の景色が変わる~歩行者天国そして2040年」
- 十勝川千代田堰堤
~農業王国十勝の礎
文・写真 秋野禎木 - トンネルの話題 2「映画に登場するトンネルあれこれ」
- 建設DX
本社と現場をDXで一体化・一元化することにより、工事の生産性の向上と時代を先取りした変革を加速します。
- 土木分野のデジタル化について
北海商科大学 教授 田村亨(Tohru TAMURA) - トンネルの話題 1「積丹の手掘りトンネル」
- 橋の話題 25「橋詰広場の歴史」
- 土木の話題 27「カーボンニュートラルと土木事業」
- 広場の話題 4「広場の今昔~古代の都市広場と現代」
- 土木の話題26「インフラメンテナンスの礎~ローマ街道とローマ水道」
- 令和3年度 北海道社会貢献賞(防災功労者)を受賞
- 奥沢水源地水道施設
~北海道開発を支えた港湾都市小樽の水源 文・写真 秋野禎木 - 道の話題30「動物の道とロードキル」
- 道の話題 29「交差点の話~ロータリーからラウンドアバウトへ」
- 山線鉄橋
~ 現存する道内最古の鉄橋
文・写真 秋野禎木 - 川の雑学
- 防災の話題8「流域治水と先人の知恵」
- 道路の雑学
- 川の話題 11「防潮堤と堤防の役割~災害時の備え、では平常時は?」
- 道の話題28「北海道の桜並木いろいろ~二十間道路、登別、新川、桜ケ丘」
- 橋の工事の歴史 写真集
- 土木の話題25「ソサエティ5.0時代の土木事業~インフラDXが開く未来~」
- 橋の話題24「幻の橋。夢の橋」
- 北海道の古い橋・美しい橋 写真集
- 駅 Station を訪ねて ~北海道ファンから(Ⅱ)
東京大学 名誉教授 篠原修 - 創成川のデザイン~北海道ファンから(Ⅲ)
東京大学名誉教授 篠原修 - 防災の話題 7「防災と土地利用」
- 土木の話題 24「SDGsと土木事業」
- 道の話題 27「北海道発の道路技術・プロジェクト」
- 道の話題 26「オリンピックと道路・都市」
- 土木の話題 23「グリーンインフラとグレーインフラ」
- 道の話題 25「観光道路とパークウェイ~阿寒国立公園指定の立役者たち」
- 土木の話題 22「建設DXと“START THE CHANGE”」
- 土木の話題 21「社会資本メンテナンス時代の土木技術」
- 川の話題 10「現代の水争い~琵琶湖に見る地域間調整の知恵」
- 土木の話題 20「土木にもある?文明、文化!」
- 川の話題 9「治水の始まりは「決断」から」
- 北海道の道路整備 ~明治以降の国道整備の歴史~
一般社団法人北海道開発技術センター
理事長 山口登美男 - 石狩川の治水の歴史
伊藤組土建(株)
代表取締役副社長 鈴木 英一 - “なつぞら”の背景~戦後復興期の十勝の酪農
北海学園大学
名誉教授 北倉 公彦 - 北海道みなとまちの歴史
萩原建設工業(株)
特別顧問 関口信一郎 - 土木の話題19「信念の土木技術者~廣井勇(いさみ)と青山士(あきら)~」
- 防災の話題6「オオカミ少年効果とファクトフルネス」
- 土木の話題18「土木と広報」
- 土木の話題17「地下空間と土木」
- 土木の話題16「アフターコロナと土木業界」
- 道の話題 24「道路の「啓開」について」
- 建設業と土木が楽しく学べる情報サイト
- 土木の話題 15「土木が縮めた世界」
- 土木の話題 14「プロジェクトXと土木」
- 広場の話題3「感染症と広場」
- 道の話題23「アスファルト(瀝青)の歴史」
- 土木の話題 13「砂とコンクリートの歴史」
- 道の話題22「道路統計と途上国の経済発展」
- 道の話題21「「津波てんでんこ」と避難路」
- 廣井勇(ひろいいさみ)
~近代化の扉を開いた、清き技術者~第1回 文・フリーライター 柴田美幸 - 廣井 勇
~近代化の扉を開いた、清き技術者~第2回 文・フリーライター 柴田美幸 - 廣井 勇
~ 近代化の扉を開いた、清き技術者~第3回 文・フリーライター 柴田美幸 - 岡﨑文吉
~石狩川の流れに、理想の川の姿を求めて~第1回 文・フリーライター 柴田美幸 - 岡﨑文吉
~石狩川の流れに、理想の川の姿を求めて~ 第2回 文・フリーライター 柴田美幸 - 保原元二
〜水害の地を豊穣の地へ。夕張川に挑む〜 文・フリーライター 柴田美幸 - 友成 仲
〜不毛の地を水田に変えた、長大な水の路〜 文・フリーライター 柴田美幸 - 永山在兼(ながやまありかね)
~大自然を車で旅する時代へ。観光と道路を結びつけた先駆者~第1回 文・フリーライター 柴田美幸 - 永山在兼
~大自然を車で旅する時代へ。観光と道路を結びつけた先駆者~第2回 文・フリーライター 柴田美幸 - 永山在兼
~大自然を旅する時代へ。観光と道路を結びつけた先駆者~第3回 フリーライター 柴田美幸 - ユベオツの百人 ㉛草野眞治 文 藤倉撤夫
(「えべつの歴史―市民がつくるまちのれきし―」第24集 編集・発行 江別市総務部 から転載)) - 橋の話題 23「橋と建築~隈研吾氏の作品から~」
- 橋の話題22「アーチ橋と虹」
- 道の話題20「オートリゾートネットワークとシーニックバイウェイ北海道」
- 道の話題19「雪国ならではの道路施設、防雪林」
- 土木の話題 12「排水道路と排水運河」
- 道の話題 18「北海道の道路」
- 土木の話題 11「選奨北海道土木遺産」
- 川の話題8「悪魔の川」
- 日本縦断還暦青春一人旅
(株)シビテック 特別技術顧問 浅野基樹 - 川の話題 7 「創成川と大友亀太郎」
- 道の駅 名前当てクイズ
- 橋の話題 21「ロンドン橋と童謡『ロンドン橋落ちた』」
- 橋の名前当てクイズ (1) 初級
- 道の話題 17「駅逓所とクラーク博士。そして榎本公園と榎本武揚」
- 橋の名前当てクイズ (2) 中級
- 橋の名前当てクイズ(3)上級
- 土木の話題 10「下水道の歴史 ~メソポタミア、インダスとナイルの違い~」
- 道の駅の景観デザイン ~「道の駅みつまた」の事例~
東京大学
名誉教授 堀 繁 - 道路舗装の景観デザイン ~宇佐八幡旧参道のリニューアル事例
東京大学
名誉教授 堀 繁 - 弾丸道路が積雪寒冷地の舗装技術に与えた影響について~
一般社団法人北海道舗装事業協会
常務理事 安倍隆二 - 実現へ向けて「第二青函多用途トンネル構想」
一般社団法人 北海道建設業協会
副会長 栗田 悟 - 社会基盤のメンテナンス・ストックマネジメント
北海道大学公共政策大学院
客員教授 高松 泰 - 道の話題 16「アジアハイウェイ 」
- 道の話題 15「掃除の手順 」
- 防災の話題 5「災害~この古くて新しい話題 」
- 防災の話題 4「災害被害額~世界の中で日本は? 」
- 防災の話題 3「災害の雑学 」
- 土木の話題 9「土木のフロンティアその4 ~空~ 」
- 土木の話題 8「土木のフロンティアその3 ~海~ 」
- 白鳥大橋の舞台裏
- 土木の話題 7「土木のフロンティアその2 ~地下空間(ジオフロント)~ 」
- 三弦橋(さんげんきょう)
- 土木の話題 6「土木のフロンティア ~宇宙~ 」
- 道の話題 14「東海道の今昔 ~駅伝と飛脚~ 」
- 道の話題 13「アイヌの道 」
- 防災の話題 2「ブラックアウトとホワイトアウト」
- 橋の話題 20「日本の名橋、奇橋、古橋 」
- 道の話題 12「一里の違い」
- 広場の話題 2「子どものころの「広場」「原っぱ」」
- 公園の橋の景観デザイン ~「風に浮かぶ橋」の事例~
東京大学
名誉教授 堀 繁 - 計画・設計事例の比較からみた日本の「道の駅」と欧米の沿道休憩施設の違い
国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所 地域景観チーム 上席研究員 松田 泰明 - 北海道における機械除雪の歴史
一般社団法人日本建設機械施工協会北海道支部
技術顧問 堅田 豊 - 世界水準の観光地形成のために“土木”ができること
国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所 特別研究監・地域景観ユニットリーダー 太田 広 - 広場の話題 1「広場と建物 ~野幌駅前広場の場合~」
- 防災の話題 1「災害心理について ~正常性バイアスと同調性バイアス~」
- 土木の話題 5「バビロンの空中庭園 ~そこに見える古代土木技術の偉業~」
- 川の話題 6「レンガの町“江別”それは「川の港町」の歴史でもあった」
- 川の話題 5「渋谷川 ~戦後、東京の川がたどった道~」
- 道の話題 11「道路の設計にもお国柄」
- 橋の話題 19「古代ローマの水道橋」
- 橋の話題 18「悪魔の橋」
- 土木の話題 4「札幌の人気を土木の視点から探る」
- 土木の話題 3「技術と技能」
- 橋の話題17「カエサルの橋」
- 道の話題10「ドライブしたくなる道」
- 土木の話題 2「土木の日、道の日etc.」
- 橋の話題 16「町のシンボルとしての橋」
- 道の話題 9「絵になる道」
- 道の話題 8「映画の舞台としての道路 ~ロードムービーあれこれ~
- 道の話題7「北海道命名150年と『路』『道路』」
- 橋の話題15「札幌の日本橋こと創成橋」
- 道の話題 6「北海道らしい道路」
- 道の話題 5「道路標識のあれこれ」
- 道の話題 4「弾丸道路と黄金道路」
- 道の話題 3「シルクロード VS 塩の道」
- 川の話題 4「歴史の舞台となった川(海外編)」
- 川の話題 3「歴史の舞台となった川」
- 道の話題 2「車が走れない道路」
- 川の話題 2「地名の英語表記はおもしろい」
- 川の話題 1「日本には河はない」
- わたしの市街地再生論
北海道小町村再生研究会 幹事 目黒聖直 - 土木の話題 1「土木と社会、環境」
- 道の話題 1「ローマ街道と江戸五街道」
- 橋の話題14「ワーテルローの戦いと橋」
- 橋の話題 13「戦場に架かる橋・戦場に架ける橋」
- 橋の話題 12「臨時の橋~朝鮮通信使で活躍した船橋」
- 橋の話題 11「白鳥大橋(観光スポットの橋 日本編 その2)」
- 橋の話題 10「観光スポットの橋 日本編その1」
- 橋の話題 9「素材が歴史を変える・歴史をつくる」
- 橋の話題 8「古いけれど新しい橋 ポンヌフ橋」
- 橋の基礎知識
- 北海道開拓の先駆けとなった運河 (運河の話 第1話)
~北垣国道、田辺朔郎、廣井勇、岡崎文吉の人物交流史~
北海道産業考古学会長 山田 大隆 - 「世界の運河の歴史(運河の話 第2話)」
北海道産業考古学会長 山田 大隆 - 「産業考古学の意義と役割(運河の話 第3話)」
北海道産業考古学会長 山田 大隆 - 橋の話題 7「絵画に見る橋 浮世絵編」
- 橋の話題 6「レオナルドダビンチの橋」
- 地域未来牽引企業・SDGs宣言
経済産業省認定「地域未来牽引企業」。社会貢献、人づくり、健康増進、環境保全等の6つの柱
- ”START THE CHANGE”;広報・CI戦略
創業百年に向けての変革戦略 "START THE CHANGE"、コーポレートブランド構築に向けた広報・CI 戦略
- 内部統制・品質マネジメント・BCP
変革戦略 "START THE CHANGE"、コンプライアンス、ハラスメント対策、 ISO9001、BCPなど
- 江別の魅力
自然豊かな研究学園都市江別の町並みをご紹介。
- カーボンニュートラル(CN)
建設工事におけるゼロカーボンを目指して、環境対策型建設機械やソーラーパネルの活用など、様々な取り組みを進めています。
- その他の工事
砂防工事、海岸工事(防波堤・岸壁等)、広場広場、上水道工事、下水道工事など
- 災害支援
台風19号被災地に北海道開発局TEC-FORCEの支援で社員を派遣
- 開発途上国への貢献
アジア、アフリカ等のJICA研修生に技術指導
- 地域防災・建設フェア
創業85年事業として江別市、札幌開発建設部、自衛隊等の参加により実施(来場者822人)
- 地域文化への貢献
江別市セラミックセンターに陶芸家 小森忍の作品11点を寄託・展示